箱根十七湯
〜箱根が持つ天与の恵み〜

大平台温泉
~あじさいのように家庭的な温泉~

急峻な塔之沢と宮ノ下の間にあり、比較的平坦なところから付いた地名が“大平台”。江戸時代は、挽物玩具や盆、箱などの「箱根細工」を作る木工の里として栄えました。ここに宮ノ下から温泉が引かれたのは、昭和26年(1951)の共同湯「姫之場」からです。住民の憩いの場としてスタートした温泉で、家庭的な雰囲気を今に伝えています。その後、大平台でも源泉が掘られました。「姫之湯」の駐車場脇にある「美肌の滝」から流れる温泉は、持ち帰り用に有料で分けてもらえます。また、かつて豊臣秀吉が茶の湯に使い、旧街道を行く旅人の喉を潤した名水「姫の水」も湧いています。この水を用いたのが「姫之湯」の名の由来なのです。
大平台は花々の美しさが自慢の一つ。春には地区の鎮守である山神神社のしだれ桜が咲き乱れ、「大平台温泉まつり」が開催されます。また、初夏から初秋までは町中があじさいで埋めつくされ、箱根登山鉄道沿いの「あじさいの小径」がおすすめです。



箱根登山鉄道にゆられて

 箱根登山鉄道は、大正8年(1919)に開通したわが国で唯一の本格的山岳鉄道です。小田原-強羅間15kmを結び、とくに山岳部では四季折々変化に富んだ景観を楽しめます。トンネルや鉄橋、あじさいの小径、銭洗弁天など、目に飛び込むものすべてが新鮮。気ままに乗って、気ままに降りる自由な旅ができます。1m走る間に8cm登る急勾配の地点もあり、大平台駅の前後3カ所ではスイッチバック方式の運転が行われています。

姫之湯

熱めの温泉が楽しめる姫の湯。

駐車場脇に作られた「美肌の滝」から流れる温泉は有料でわけてもらえます。お土産に箱根の源泉はいかがですか?

仙元の泉

裏山にある町営駐車場脇にある水場「仙元の泉」では、大平台の名水「姫の水」が絶え間なく流れ出ています。名前の由来は、仙元山の中腹から湧き出ている水を引いているからだとか。
地元だけでなく観光客も多く訪れていて、無料で自由に汲んで持ち帰ることができます。



温泉の特徴

泉質 アルカリ性単純温泉、ナトリウム─塩化物泉(弱食塩泉)、ナトリウム─塩化物・硫酸塩泉(含芒硝弱食塩泉)など
源泉総数 8
泉温 50〜63℃ 
湧出量 532ℓ/min



アクセス

箱根湯本から箱根登山鉄道で14分「大平台」下車
箱根湯本から湖尻・桃源台・元箱根方面行きバスで「大平台駅」下車



大平台温泉の施設

Instagram FACEBOOK