一歩、箱根関所へと足を踏み入れれば、旅人の皆さまを江戸時代の世界へ!
約700年前(鎌倉時代)に造られた国の史跡と重要文化財
眩いばかりのジュエリーから煌めきのガラス作品まで、ルネ・ラリックの生涯にわたる名品を展示
2001年10月に復元された、江戸時代半ばに湯治の合間に文人墨客が集った当時の文化サロン
不動の滝には、古くから信仰が続く不動尊が祀られているお堂があります
噴煙地手前にある延命地蔵尊。神泉の湯というあたたかい泉があります。
箱根在住の写真家・遠藤桂による四季折々の富士山写真を常設展示
箱根湯本芸能組合の事務所である見番では、日々、芸妓さんたちが踊りや唄などの稽古をしています。
関東総鎮守箱根権現として古くから親しまれ、開運厄除・心願成就・勝運守護・交通(道中)安全・縁結びに御神徳の高い神様として信仰を集める神社です
あなたの大切なものを探しにきませんか?
長きに渡る箱根駅伝の歴史を、テーマで区切って展示しているミュージアムです。
仙石原で戦国時代へ
玉村豊男の水彩画作品を展示
ようこそ、極上の美の殿堂へ
大平台のスイッチバックから宮ノ下の間、箱根登山線沿いのアジサイスポットです
無料の休憩所。江戸の暮らしの資料展示もあります。
箱根離宮跡地の富士山を正面に芦ノ湖を見下ろす景観と庭園の公園です
金太郎のモデルになった坂田金時を祭る神社です
裏街道の取り締まりの為に置かれた関所跡
箱根の石仏群内の精進池の近くにある石造宝篋印塔