イベント情報
ルネ・ラリックの水のかたち
入場者限定
生命の源である水は、古来、信仰や祈りの対象であるとともに、芸術家たちに多大なインスピレーションをあたえてきました。人生の多くをフランスの水辺の地ですごしたルネ・ラリック(1860-1945)もその一人。トンボや魚、水鳥などの水棲生物をモチーフに、精緻な細工と洗練された意匠によって水のもたらす自然の恵みを生き生きと表現したほか、精霊たちの姿に変えて、かたちを持たない水の神秘性を目に見えるものとして造形化したのです。
日本美術の影響を感じさせる流水紋や、アール・デコ期を特徴付ける幾何学的な波文様など、ラリックの水のかたちは変幻自在。1925年、パリで開催された現代装飾美術産業美術国際博覧会(通称アール・デコ博)のために制作し、現実の水そのものをもデザインに取り込んで母国フランスの水の恵みを讃えた巨大な噴水塔《フランスの水源》は、ガラス工芸家としてのラリックの集大成とも言われています。
「龍神水」や「命の泉」など、水にまつわる伝説が数多く残る箱根の地にて、ラリックがとらえた水の美と恵みをお楽しみください。
日本美術の影響を感じさせる流水紋や、アール・デコ期を特徴付ける幾何学的な波文様など、ラリックの水のかたちは変幻自在。1925年、パリで開催された現代装飾美術産業美術国際博覧会(通称アール・デコ博)のために制作し、現実の水そのものをもデザインに取り込んで母国フランスの水の恵みを讃えた巨大な噴水塔《フランスの水源》は、ガラス工芸家としてのラリックの集大成とも言われています。
「龍神水」や「命の泉」など、水にまつわる伝説が数多く残る箱根の地にて、ラリックがとらえた水の美と恵みをお楽しみください。
日程 | 2021/04/24 (土)~2021/11/28 (日) |
---|---|
時間 | 9:00~16:00 (入館は15:30まで) |
場所 | 箱根ラリック美術館 |
エリア | 仙石原 |
料金 | 大人:1500円/大高生、65歳以上:1300円/小中生:800円 |
URL | http://www.lalique-museum.com/museum/event/detail.html?id=49 |
アクセス | [電車・バスご利用の場合] ・箱根登山鉄道「箱根湯本駅」より、箱根登山バス「湖尻・桃源台」行きにて 約30分「仙石案内所前」下車すぐ ・新幹線・JR「小田原駅」より、箱根登山バス「湖尻・桃源台」行きにて 約45分「仙石案内所前」下車すぐ ・小田急箱根高速バス「新宿駅」より約120分「箱根仙石案内所」下車すぐ ・小田急箱根高速バス 羽田線 「羽田空港」→「横浜駅」→「御殿場駅」→「箱根仙石案内所」 「羽田空港」よりおよそ150~165分。「箱根仙石案内所」下車すぐ [お車をご利用の場合] ・東名御殿場I.C.より乙女峠経由、仙石原まで約20分 |
お問合せ先 | 0460-84-2255 |
チラシ・パンフレット | ダウンロード |